大阪・関西万博をいち早く体験してきました!
現在テストラン運営中!
大阪・関西万博の様子をいち早くお届け!
2025年4月4日~4月6日に行われた大阪・関西万博のテストランに、インターコスモス社員が参加してきました!
関西万博の運営参加サプライヤーであるインターコスモスが、テストラン運営中の万博会場の様子をいち早くお届けいたします!
4月4日(金) ~テストラン1日目~

夢洲駅側入場口すぐ、東ゲートゾーンではミャクミャクオブジェがお出迎え! 西ゲートゾーンには巨大ガンダムオブジェも...!映えポイントがいっぱいです♪
落合陽一シグネチャーパビリオン
「いのちを磨く」 null²

まずは話題の【落合陽一シグネチャーパビリオン「いのちを磨く」 null²】へ。 なんといっても外観のインパクトが強烈でした!音に反応して鏡面の建物自体が震えて歪み興味がそそられます。 中では合わせ鏡の空間にデジタルで異世界へと誘われる演出に圧倒されました!
オランダパビリオン
『コモングラウンド‐新たな幕開け‐』

次は【オランダパビリオン『コモングラウンド‐新たな幕開け‐』】へ。 入り口で渡された様々な色に変わるLEDオーブを点在するポイントでかざしながら進む体験型パビリオン。 最後のドーム天井に映し出される圧巻のプロジェクション演出は必見です!
シンガポールパビリオン
~夢が形になる場所~

最後に【シンガポールパビリオン ~夢が形になる場所~】へ。 光のキャンパス『ドリーム・スフィア』に書き込んだ自分の夢が、 最後にドーム型プロジェクターで映し出されます。 他人の夢に触れたり、自分の夢を第三者とシェアしたりしながら、 無限の可能性を探求する仕組みになっています。 プロジェクション演出を見上げながら、つい自分の夢が出てくるのを待ってしまいました(笑)
4月5日(土) ~テストラン2日目~

翌日もメンバーを交代してテストランへ!入場してすぐミャクミャクぬいぐるみくじで運試し。全員末等の3等でしたが…かわいくて大満足♪
深海から火星へ…いのちを巡る壮大な旅
三菱未来館

まずは【三菱未来館】へ。 「いのちのはじまり」「いのちのひろがり」「いのちのこれから」を辿って、深海から火星へ旅するシアター系パビリオン。 立体感のある大型スクリーンで上映されるリアルなCG、映像、アニメーションは大迫力!ロマン溢れる内容にわくわくしちゃいました。 中は撮影不可だったので、是非直接体験してみてください!
様々な国を一か所で知れる
コモンズ-B館 & コモンズ-D館

【COMMONS-B】、【COMMONS-D】といった様々な国の共同館、Commonsパビリオンにも行ってきました! それぞれの国の映像や伝統的な衣装、民芸品や楽器…文化と歴史を感じる展示がぎゅっと詰まっていて、好奇心が刺激されるブースがたくさん! サハラ砂漠の砂に触れたり、楽器を演奏させてもらったり、いろんな珍しい体験もできました。
幻想的な没入体験
ハンガリーパビリオン

【ハンガリーパビリオン】では、暗闇の中に美しいガラスアートの光が浮かび上がり、まるで夢の中にいるよう。 幻想的な空間に思わずうっとりしてしまいます…が、これはまだ序章。 真の見どころは、奥に広がるイマーシブドーム。至近距離で体感する民族音楽と生の歌声は圧巻で、神秘的かつ夢心地なひとときが広がりました。
迫力の戦いを目前で
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

パビリオン前の巨大ガンダムに興奮しながら【GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION】も体験。 宇宙で暮らせる設定の世界。軌道エレベーターで宇宙ステーションまで向かいます。そこでは思わぬピンチも…!? 360°で体感できるあの世界!ネタばれになるので写真や動画を公開できなく多くは語れませんが、大迫力&大興奮でした。これは是非体感していただきたいです!!
ORA外食パビリオン
『宴~UTAGE~』

お次は【ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』】へ。これぞ天下の台所!内装も賑やかで、ネオンや調理器具でできたシャンデリアが印象的。 1Fには様々な店舗が入っており、お菓子や軽食を楽しめるようになっています。2Fは体験や展示ブースで、立ち寄ったときはクイズで盛り上がっていました! アートや食品サンプルにも注目です!
ガスパビリオン
おばけワンダーランド

最後に向かったのは【ガスパビリオン おばけワンダーランド】。 残念ながら予約をしておらず、XRゴーグルをつけておばけたちの世界を体験できるコースは行けなかったのですが、隣の展示ブースにお邪魔しました。 ガスの事を楽しく知れる、仕掛けがいっぱいの可愛い展示でした♪

いろいろ体験しましたが1日じゃとても足りません…!!!建築物が個性的で、会場内を歩いているだけでも楽しいです!

大屋根リングからの眺めも最高だったよ~!
万博、めちゃくちゃ楽しかった~!!
しっかり活躍を見てきました!
インターコスモス協賛提供品
インターコスモスは、持続可能な未来社会の実現に向け、自社商品の協賛提供など万博運営のサポートをしております。
どのように自社商品が活躍しているのか、テストランでしっかり確認してきましたよ!
LEDビジョン

会場では、インターコスモスから協賛提供されたLEDレインボービジョンが、イベント告知モニターとしてしっかり活用されていました! 西ゲートゾーン EXPOメッセ「WASSE」(W11) 会場入り口に設置されている壁掛けタイプと、東ゲートゾーン EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」(E12)入り口に設置されている自立式タイプを提供しています。 こちらは、同じくインターコスモス提供の再生管理システム『インコスネット』で運用されています。
フロアアルミシート

エンパワーリングゾーン コモンズ-A館(P03)前 バーチャルエキスポエリアでは、当社屋外用フロアアルミシートに表示されたQRから専用アプリをダウンロードしてAR体験! 巨大ミャクミャクとツーショット撮影もできます!土曜日には人だかりが出来るほど人気の体験エリアでした♪
インターコスモスの商品がアチコチでご覧いただける関西万博!是非会場まで足をお運びください!